2009.12.30 Wednesday
歴史的敗北、あるいは、過去の栄光への憧憬
今年もいろいろとお世話になりました。皆様、どうか良いお年をお迎えください。
・と、言う事で本年最後の記事となります。
・と、言う事で本年最後の記事となります。
ワニミのブログ(ダメゲー ウォーカーのマニアックな日記)
ゲームのこと、日々のこと、いろいろ。自分に向けた、ハ ナ シ 。 「言論の自由、表現の自由、思想信条の自由のある民主主義体制に感謝しつつ。」 Sorry, Japanese language only. 2009.12.30 Wednesday
歴史的敗北、あるいは、過去の栄光への憧憬
今年もいろいろとお世話になりました。皆様、どうか良いお年をお迎えください。
・と、言う事で本年最後の記事となります。 2009.12.25 Friday
今日は鹿狩り
○慶長五年九月十五日午後、関ヶ原で豊家家中の騒乱が行われていたその頃、南宮山山中では、徳川家池田家合同の鹿狩りがとり行われていた。
・『信昌、婿殿は"鹿狩り"の次第は如何であったのかのぉ。』 ・「はっ、上様。上々の次第とうけ賜わって候わば・・・」 ・『うむ、是非もなし。』 ・『おぉ、あれに見えるは、安芸宰相殿ではないのかな?』 ○本日は、塾が終わって帰ってきたタモさんとHEXゲーに挑戦です。 ・お題は『調略級関ヶ原(GJ32)』です。 2009.12.24 Thursday
お詫びとお願い
○パソコンが壊れました。完全に、です。
・それも新規導入機と入れ替え作業中に物理的に地球と喧嘩をした後、全く動いてくれません。 ・旧型機からデータを移行の直前の事でした。 ・紙ベース以外のデータの多くを紛失いたしました。 ・バックアップの隙間とは本当にお恥ずかしい限りでございます。 ![]() ●どうか、皆様ワニミに励ましのE−Mailをお送りください。 ・そうです、アドレス帳から作り直しなのです。 ※ ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解とご協力をお願いします。 2009.12.23 Wednesday
ゲームのテストプレイと商品企画
○個人的な意見ですので、読者の方はその点についてご理解のほどをお願いします。
・コチラ ![]() ・話題のゲームの事は十分に存じ上げておりますつもりで、しかも、発言主さんとも何かと接触のあります身なれば、敢えて申し上げたいと思います。 (記事を公開された意図もその辺にあるかと思い、愚考してみました。) 2009.12.22 Tuesday
今日は、関が原戦でヘックスMAPに入門
○異聞関が原 家康最大の敗北
シナリオII 史実・関が原(抜粋) ・HEXマップに不慣れなタモさん(ウチの娘)にHEXマップゲームをインスト目当てです。 ・東軍諸将 対 西軍首脳 の部分だけを広げて慣らし運転です。 ![]() 写真:東軍諸将、決死の突撃行 ○陣営を変えて2回戦、5ターンづつの練習でした。 ・どうしても戦闘後前進に弱気なタモさんに打撃力の不足が判明しました。 ・この辺はゲームの仕組みや流れに慣れてもらうしかないんだけど、安全策重視派だしなぁ、タモさんは・・・。 ○次は、『調略級 関が原(GJ)』を予定中です。 2009.12.20 Sunday
サルベージ!関が原
○古いゲームを発見!
・大掃除の最中、HJタクテクスの別売りカウンター群の入れ物の中にツクダの『激闘 関が原』のユニットを発見しました。 ・BOXはどこにもありませんヨ。 ・以前、保管場所圧縮にボックスのいくつかを捨ててしまっ時に含まれていた様で、もう記憶にありません。 ・マップとCRTとルールは同社の群雄伝シリーズの箱の中に発見! ・なんか、シナリオでもして見ようかな。 ○タモさんに「関が原の戦い(戦史)」のインストから初めてみます。 2009.12.19 Saturday
今日はコマ切り
OCSシステム解説
Operational Combat Series:Baltic Gap(The Gamers/MMP) ・今日はコマ切りです。 ・タモさんにキイちゃんまで動員して、コマ切りからコマ整理までを。 ・でも、BGのコマって左端の縦方向が微妙にズレてたりして・・・ ・2009年型で綺麗かと思いきや、経費削減の影響なのか!? ・切り出しマデです。四角のカットは又後日にでもぉ〜。 2009.12.18 Friday
虚構世界の実在論
○読書しました。
![]() 虚構世界の存在論 三浦 俊彦 ・了読して結構楽しかったのですが、このご本とても難しかったです。 ・虚構世界の論理的構成を(不)完全性と(無)矛盾性から説明したり、 ・色々な仮説理論が解説されていたりします。 ・ともあれ、喉越しが苦しくて読み切るだけでも結構時間が掛かってしまいました。 ・まあ、大掃除の合間に形而上哲学ってのもオツなもんでしたが・・・。 2009.12.16 Wednesday
論理の言語化
○読書しました。
・最近は科哲の影響から論理学(ロジック)に走り勝ちです・・・。 ・ロジックの『 ∪ (オア、または)』って、どちらか一方または両方の意味だったりします。 ・でも、会社で「来週、火曜か、水曜は有休しますね。」と言って両方ともお休みすると、お小言だったりして・・・・ そこで・・・、 2009.12.13 Sunday
『ともよ会』参加(091213)
2009.12.12 Saturday
「文科系」の読者におすすめの数学エッセイ
○偶には、軽いご本でも・・・
![]() 無限の果てに何があるか―現代数学への招待 (知恵の森文庫) 足立 恒雄 ・1+1は、なぜ2でなければならないのか? ・「無限とは何か」という永遠のテーマに挑み ・ゲーデルの「不完全性定理」をも解き明かす。 (後ろ付けより) 2009.12.06 Sunday
大掃除の真似など
●部屋が溢れて来たので大掃除みたいな事を始めてみる。
・ゲームも本もPCも、処分々々。 ・一日二日で済む量でありません。 ・その上、一日の作業量が知れてるし・・・。 ・年内一杯は作業の予定です。 2009.12.01 Tuesday
メモだけ
●発作が来たし・・・
・久しぶりに尿路結石の発作がでました。 ![]() |
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
|
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.
|
PAGE TOP |