2020.02.26 Wednesday
RPGamer Vol.2 (Summer2003)
ワニミのブログ(ダメゲー ウォーカーのマニアックな日記)
ゲームのこと、日々のこと、いろいろ。自分に向けた、ハ ナ シ 。 「言論の自由、表現の自由、思想信条の自由のある民主主義体制に感謝しつつ。」 Sorry, Japanese language only. 2020.02.26 Wednesday
RPGamer Vol.2 (Summer2003)
2017.01.01 Sunday
『Mark Stille's INTOTHEPOCKET!』
○ルールを和訳しました。
Into the Pocket!: Operation Winter Storm ![]() 2015 Designer :Mark Stille Artist :Ania B. Ziolkowska Publisher:Flying Pig Games Magazine: Yaah! 「空飛ぶブタさんげーむず」です。 ※ コレが結構良さ気なんです。 2014.09.13 Saturday
「太平洋を越えよ!」
2014.07.25 Friday
「『科学』に関する(案)」
2013.11.16 Saturday
訳出しを開始
2013.05.19 Sunday
DemonLord ルール訳開始
![]() ・Demonlord (1981) Dwarfstar Games ![]() 『幾世紀もの眠りの後、悪魔の帝国は人類の土地を征服せんが為にその恐ろしい軍隊をもう一度送り込んだ。追いつめられた戦士達は、ゴブリンの大群が黒く埋め尽くす肥沃な谷に対して、弓と盾を持ち立ちあがった。魔術師たちと僧侶たちは、デーモンロードの暗黒の魔法に対抗する絶望的な試みに、共に呼び出された。しかし、力の均衡は中立の王国の動向に掛っていた。ドワーフの王、リュングの暗雲大公、不可思議な古代種たちは、光の軍勢に加わるのだろうか、あるいは、彼らはデーモンロード:影の存在に命ぜられた闇の主人役として彼らの命運を賭けるのだろうか・・・』 デーモンロードは、二人プレイヤーの為の戦略ゲームです。魔法の時代の闘争における帝国の壮大な奔流を活き活きと再創造します。歩兵と騎兵が野戦や要塞戦を戦う為、翼軍を展開する様に、大地を横切り押し流していく。僧侶は友好的な精霊に祈念し、同じく魔術師は戦場で有効なの魔法を準備する、あるいは、彼らを手助けする為に大きな獣を召喚する。そしてそれら全てを支配する為、恐怖のデーモンロード、そして、ホサーの首長たちは、彼らの個人的な朋友や特別な勢力らと同盟する。 2013.05.04 Saturday
語用論的
● "AR"にしても、"大和"にしても、その現実世界での対応物は語用論的で、無条件で一意に決まる訳でもなし・・・
・意味論を机上に上げるなら基本的な知識だしさ ●意味論の他にも、科学哲学にしても、論理哲学にしても、用語を借用してながらもその周辺に関しては無視だったり ・その心が「興味がありません」では、なんとも、かんとも 2011.04.10 Sunday
ハンニバった〜
2011.02.27 Sunday
「『ファンダメンタリズム』原理主義」
〇トートロジー(同義反復)にあらず
2010.04.09 Friday
週末の準備など
○今週末に向けてゲームの準備中ですよ。
●『ペデスタル作戦1942(マルタ島!危機一髪)』(ちはら会オリジナル) ●『戦略級ミッドウエイ』(タコバオリジナル) ●『望楼の行方』(ワニミオリジナル) ●『ドラゴン・パス(Dragon Pass)』(Hobby Japan/Avalon Hill/Chaosium) ※ この辺りのルールを確認中。 2010.04.04 Sunday
『パス』らしい・・・
2010.03.10 Wednesday
「ゲームデザイン論」とか・・・
○ネタに困ったので、「他人の褌で相撲を取る」って奴です。
●楽しみにしながらお待ちしてしております コチラ ![]() ![]() ●別途に見つけちゃいました、 『クロフォードのゲームデザイン論 ![]() ・コンピュータゲームのデザイナーさんらしいです。 ・多少は関係がありそうな、なさそうな・・・ 2010.01.16 Saturday
今日も呑み食べ会
2010.01.15 Friday
今日は呑み食べ会
2010.01.05 Tuesday
お正月は娘と仲良くなりました。
○いえ、別に元々からして仲が悪い訳ではなくて・・・・
2009.12.25 Friday
今日は鹿狩り
○慶長五年九月十五日午後、関ヶ原で豊家家中の騒乱が行われていたその頃、南宮山山中では、徳川家池田家合同の鹿狩りがとり行われていた。
・『信昌、婿殿は"鹿狩り"の次第は如何であったのかのぉ。』 ・「はっ、上様。上々の次第とうけ賜わって候わば・・・」 ・『うむ、是非もなし。』 ・『おぉ、あれに見えるは、安芸宰相殿ではないのかな?』 ○本日は、塾が終わって帰ってきたタモさんとHEXゲーに挑戦です。 ・お題は『調略級関ヶ原(GJ32)』です。 2009.12.22 Tuesday
今日は、関が原戦でヘックスMAPに入門
○異聞関が原 家康最大の敗北
シナリオII 史実・関が原(抜粋) ・HEXマップに不慣れなタモさん(ウチの娘)にHEXマップゲームをインスト目当てです。 ・東軍諸将 対 西軍首脳 の部分だけを広げて慣らし運転です。 ![]() 写真:東軍諸将、決死の突撃行 ○陣営を変えて2回戦、5ターンづつの練習でした。 ・どうしても戦闘後前進に弱気なタモさんに打撃力の不足が判明しました。 ・この辺はゲームの仕組みや流れに慣れてもらうしかないんだけど、安全策重視派だしなぁ、タモさんは・・・。 ○次は、『調略級 関が原(GJ)』を予定中です。 2009.12.20 Sunday
サルベージ!関が原
○古いゲームを発見!
・大掃除の最中、HJタクテクスの別売りカウンター群の入れ物の中にツクダの『激闘 関が原』のユニットを発見しました。 ・BOXはどこにもありませんヨ。 ・以前、保管場所圧縮にボックスのいくつかを捨ててしまっ時に含まれていた様で、もう記憶にありません。 ・マップとCRTとルールは同社の群雄伝シリーズの箱の中に発見! ・なんか、シナリオでもして見ようかな。 ○タモさんに「関が原の戦い(戦史)」のインストから初めてみます。 2009.12.06 Sunday
大掃除の真似など
●部屋が溢れて来たので大掃除みたいな事を始めてみる。
・ゲームも本もPCも、処分々々。 ・一日二日で済む量でありません。 ・その上、一日の作業量が知れてるし・・・。 ・年内一杯は作業の予定です。 2009.09.19 Saturday
今日は呑み食べ会
・今日はゲーマーさん達と呑み食べ会でした。
2009.09.11 Friday
ご興味がありましたら・・・
2008.10.26 Sunday
「興味、湧かんなぁ〜」
2008.09.28 Sunday
今日はゲーム心が・・・
・某所でOCS ver4.0のルールを印刷してもらったり・・・
・タモさんと「信長」のコマを切ったり、セットアップしたり・・・ ※ダイブとゲーム心がトキメク今日この頃です。 2008.08.23 Saturday
今日は呑み食べ会
・今日はゲーマーさん達と呑み食べ会でした。
2007.10.27 Saturday
蛙の子は蛙?
今日は久しぶりにゲームをしましたヨ。
2007.10.21 Sunday
結局、マニア過ぎな訳だ・・・
○ちょっと考えた事です・・・・
・例えば「西方戦役」、例えば「モスクワ放棄」についてです。 ・と、言いつつ実は・・・ 2007.07.31 Tuesday
「じゃあ、あなたにとって・・・・」
2007.04.18 Wednesday
CMJ Vol.74 到着
・帰宅すると到着していました。
・早速、中身を確認です。 2007.04.16 Monday
「信長 最大の危機」到着
帰宅すると、再販「信長最大の危機」が到着してました。
ワニミが気になった、変更点など・・・・ 2007.04.07 Saturday
もりつちサンご来阪(070407)
もりつち サンが、お仕事のついでに大阪に「ぶら」っとお立ちより・・・・
え〜と、土曜日・・・・ですヨ。 夕方に合流です。 2007.03.23 Friday
「信長 最大の危機」妄想拡張版
2007.03.21 Wednesday
雑誌記事に思うこと
2007.03.19 Monday
ME例会参加(070318)
2007.03.18 Sunday
モリツチ様、ご来阪(070317)
2007.03.16 Friday
戦車に関する愚問:その2
2007.03.16 Friday
戦車に関する愚問:その1
2007.03.08 Thursday
信長最大の危機ルール検討委員会
旧GJ49号『信長最大の危機』の再販が、最大の危機
![]() ルール検討委員会のお知らせが上がっていました。 各所でも話題の様子です。 信長最大の危機 第2版ルール検討委員会 参加希望者募集のお知らせ ![]() ワニミ的には・・・ 2007.02.09 Friday
ユニット作成中、第2陣完成!
2007.02.07 Wednesday
ユニット作成中、第1陣完成!
2007.01.10 Wednesday
EMPIRES IN ARMS(ADG/AH/Matrix)
2006.12.17 Sunday
ME例会参加(061217)
2006.12.16 Saturday
モリツチ様、ご来阪(061216)
2006.12.13 Wednesday
Operations(The Gamers/MMP):コンプリート!!
2006.11.26 Sunday
タコバ様、ご来阪(061126)
タコバさんが来阪。
![]() 写真:ソロモン夜襲戦 自作の水上戦:「ソロモン夜襲戦」(オリジナル) ![]() 「ライトニング ミッドウェー」(DG)と 「太平記」(旧GJ版)を対戦。 今回も大阪MEの例会(森之宮)にお邪魔して、1卓をお借りしてのプレイです。 別の視点での解説は、こちら ![]() 2006.08.27 Sunday
GJ:魏武三国志
GJ20:魏武三国志 キターーー。
ワニミは、簡単三戦モノだと身近に対戦相手がいるので、とても嬉しい。 でも、書くこと(ネタ)はありません。 ゲームはこれから確認です。 記事、いつもと同じ内容。ニュース性は無し。 (ソロモンのコメントを期待していたが、・・・。) 2006.08.21 Monday
モリツチ様、ご来阪(060820)
モリツチさんが来阪。
![]() 写真:ソロモン夜襲戦 自作の水上戦「ソロモン夜襲戦」(オリジナル)と 『文禄の役〜秀吉最大の敗北〜』(CMJ69)/『真本信長公記』(CMJ69) を対戦。 今回も大阪MEの例会(森之宮)にお邪魔して、1卓をお借りしてのプレイです。 より詳しくは、こちら ![]() 2006.07.24 Monday
空戦ゲームはしたいが、高度って・・・
2006.07.22 Saturday
タクテクス(HJ):コンプリート!!
ヤッター、タクテクスが全部揃いました。
1号2号は、以前に古本屋さんで見つけてたので、後ろ方向が抜けてました。 学生時代に買い損ねた、70番台を買い集めました。 S系では、73号(特集:神聖ローマ帝国)、75号(特集:太平洋戦争)が、 R系では、68号(特集:銀河大戦)、76号(R系最終号)が、ナカナカ入手難でしたが、何とか突破に成功!!! 実際、20年前のRの号まで不要なのだけれども、やっぱ揃いまで突っ張ってしまうのでした。 2006.05.01 Monday
求む!ユニット一覧
2006.03.25 Saturday
モリツチ様、ご来阪(060325)
モリツチさんが来阪。
![]() ![]() 写真左:ソロモン夜襲戦 写真右:PFB2005 M対L 自作の水上戦「ソロモン夜襲戦」(オリジナル)と 自作の日本プロ野球ペナントレース キャンペーン級「Perfect Baseball2005」(オリジナル)を対戦。 今回も大阪MEの例会(森之宮)にお邪魔して、1卓をお借りしてのプレイです。 より詳しくは、こちら ![]() 2006.03.11 Saturday
GJ:項羽と劉邦(準備完了)
明日は身内とゲームです。
GJの新作 GamejournalNo.18 特集:中国4000年古代中華世界の激闘 収録作品 項羽と劉邦 をプレイします。 今日は、コマ切り & ルール確認です。 2006.01.26 Thursday
OCS者への道
ワニミはOCS修行中です。
(自称、「ワニミ@OCS者心得」です。) では、いつ一人前の"OCS者"に成れるのでしょうか? いつか成れるといいな。 ![]() 2006.01.21 Saturday
モリツチ様、ご来阪(060115)
モリツチさんが来阪。
![]() ![]() 写真左:戦艦「大和」を撃沈せよ!(開始時) 写真右:決戦!ア・バオア・クー(終了時) 自作の水上戦「ソロモン夜襲戦」(オリジナル)と 自作のSF作戦戦術級「機○戦士 ガン○ム 決戦!ア・バオア・クー」(オリジナル)を対戦。 今回も大阪MEの例会(森之宮)にお邪魔して、1卓をお借りしてのプレイです。 より詳しくは、こちら ![]() ---------------------------------------------------- 最近、ワニミはOCSの喧伝、練習の縁で、大阪MEに出入りしています。 (大阪MEには、わが尊敬する"AFマスタ"のテーブルがあります。 "AFマスタ"のホームグラウンドにつき、割り込み中です。) ---------------------------------------------------- 2006.01.13 Friday
戦争の大きさ
OCSを離れて、世間のゲーム事情を見てみましょう。
日本の誇る国際派デザイナ:山崎雅弘氏のブログ ![]() (こう言うのって、勝手にリンク貼ったら、怒られるカナあ?) 大変、面白そうです。 2006.01.12 Thursday
また、2-ち-ゃ-ん-ネ-ル
2005.12.07 Wednesday
大変、光栄です。
ワニミは最近、「すごいことになっている。」と、ハタと気が付いた。 もりつち氏とコカド氏、この業界では第一線級のライタープレイヤーを独占中だ。 本当にすごい事だぞ!! 「わかるかなあ?、わかんないだろうなあ。」 2005.11.27 Sunday
モリツチ様、ご来阪
モリツチさんが来阪。
自作の水上戦をテスト、相変わらず分かり易いシステムで高度な情報を処理するデザインセンスには感服。 いつもながら、すごいです。 シナリオプレイは、4戦負け続けたが、最後1回はラッキーHITでやっと勝てました。 水上部隊機動は、結構難しいです。スキル(技量)の差が勝敗にでるシステムであの簡便さ、当分は水上戦でいきます。 (ガンダムはしばらくお休み) あと、今日はMEで「Decision in France」(CJ48):シナリオ34.0ボカージュの戦いをプレイ。 シモニッチもえな感じです。 ![]() 写真:Decision in France:"カーンから突破する英軍" 2005.11.18 Friday
オークション
CAMPAIGN TO STALINGRAD
Rhino Games UNPUNCHED を見事に落札。 意外と安くついたので、嬉しいです ![]() 2005.11.08 Tuesday
セリ負け
「冬の嵐作戦」セリ負けました。
*残念、無念。 ![]() 次回は、Biddをグンと上げるぞと、心に決めました。 2005.11.02 Wednesday
空HEXの防御力
ほとんどのSGは、空ヘクスは攻撃不可だ。
(当たり前の話で、攻撃相手がいないのだから、攻撃できない。) 但し、疑問な点が一つ、弱小な部隊を入れたHEXより、空のHEXが防御に向くシチュエーションがある点だ。 弱小な部隊を攻撃すると、戦闘後前進ができる事がある。 (空HEXだと攻撃できないので、当然戦闘後前進はできない。) この戦闘後前進を利用して、隣接部隊を包囲殲滅する訳だ。 これは、どんな現象をシミュレートしているのか未だに分からない。 ・空HEXって本当に、部隊が警備してないの? ・弱小部隊の存在は、空よりマイナスなの? 一時、空HEXにオーバーランするシステムが流行ったが、今では下火の様子だ。 (そのほんの一時でも、キワ物扱いだったらしいし。) う〜ん、分からん。 2005.10.25 Tuesday
2ちゃんねる
2ちゃんねる
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合xx■ あかん、レベルが低い... 前から、あんな感じやったかなア? ゲームの話じゃないやん。 「匿名の掲示板も今や一般化して情報のゴミ溜になっている、昔は匿名性を利用した専門家の内部情報の発露だったのに。」という意見をどこかで読んだなあ。どこだったっけか? 2005.10.20 Thursday
ゲームのこと
「ゲームのこと」も書いていこう。
今日、ゲームが着いた。 結構、沢山かったので、3万を超えた。 予算が減ってきたので、これからは厳選して、買って行こう。 |
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ RECOMMEND
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
|
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.
|
PAGE TOP |